top of page

WELCOME

何よりN-STYLEのホームページへお越し頂き本当にありがとうございます。私たちN-STYLEが得意とする壁紙復元工法クロスアートについて是非ご覧になってください!

​私たちN-STYLEが得意とする
壁紙復元工法クロスアートとは?

安心・安全な新しい技術「クロスアート」

クロスアートとは、クロス(壁紙)を張り替えずに専用の染色剤を塗布することで
クロスを染色し再生させる新工法です。

壁紙を剥がすことなく汚れた上から塗れる染色コート剤で、まるで張り替えたかのような仕上がりになります。

コスト面では張替え比べ約2分の1分〜3分の2に!作業時間も張替えの約3分の1で抑えることができるんです。​


初めて見た方は『本当に塗ったの?』と驚かれるほど綺麗に仕上がります。
また、お部屋に合わせて自分の好みのカラーに変える事もできます。

clock-g630dd3d29_640.png

短時間で綺麗にしたい!

壁紙を剥がさずに汚れの上から直接塗れる事で、より短時間で綺麗にすることができます。また、家具やベッドのような大きいものでも、手が入る程の隙間があれば塗れることから家具の移動も短時間で可能です。

girl-g04dd8f36f_640.jpg

汚れが付きにくい

ハイブリッド染料!

クロスアートの成分構成として有機成分と無機成分の配合バランスを考えて構成しています。
有機成分の特長は柔らかいので、壁紙に塗っても亀裂やひび割れが入る事なく状態を保つ事ができます。無機成分の特徴は紫外線に強く劣化しにくいので日焼けを防ぐ効果があるのと、静電気の発生が少ないので窓から入ってくる排気ガスの付着を防ぐ効果もあります。

no-smoking-g80473d8f5_640.png

タバコや嫌な臭いを消したい

お部屋のカビくさい臭いやタバコの臭いは壁紙を張替えるだけではなかなか消えない場合が多いですね。そんなお部屋でもクロスアートを塗ることで消臭することができます。

baby-gf3dd22c93_640.jpg

作業中は静かな音で

嫌な臭いもありません!

クロスアートの作業は全て手作業で行いますので機械の音は全くしません。
水性染料ですのでアルコールやシンナー等の揮発性の臭いは全く無く少しオレンジの香りがします。

covid-19-g2e08dd8cc_640.png

化学物質過敏症でも安心

クロスアートには化学物質過敏症の原因と成り得るような、ホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)の発生量はゼロですので、ご安心してご依頼いただけます。
※試験結果では空気中の有害物質を減らす結果が出ています。

virus-ga6c6c294e_640.jpg

壁紙にカビが発生しているのを綺麗にしたい方へ!

壁紙に付着しているカビは、洗浄をしても張り替えをしてもなかなか消えないものですが、クロスアート光触媒防カビ用を塗りますと普段よりも格段にカビが発生しにくくなります。

​壁紙復元工法
クロスアート

壁紙を剥がすことなく汚れた上から塗れる染色コート剤で、まるで張り替えたかのような仕上がりに!初めて見た方は『本当に塗ったの?』と驚かれるほど綺麗に仕上がります。また、お部屋に合わせて自分の好みのカラーに変える事もできます。【壁紙復元工法】クロスアートをご紹介いたします。

施工動画
実際の私たちの現場風景の動画です!

クロスアートこんな人におすすめ

クロスアートは壁紙の張替えを諦めていたご家庭や飲食店様、介護施設様、医療施設様さまざまなご家庭からお声がけ頂いております。

クロスアートならまるっと解決!

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント①

タバコのヤニでクロスが黄ばんで臭いがしみついてしまっている。

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント④

クロスにカビ生えてきてるけど、張り替えるほど大掛かりなことはできないし。

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント②

お家で焼肉したり、鉄板焼きしたりする回数が増えて最近リビングのクロスの黄ばみが気になってきた。

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント⑤

張り替えたら、やっぱり高いし、家具の移動も大変だし、毎日の生活に支障をきたす。でもお家は綺麗にしたいのに。

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント③

クロスにカビ生えてきてるけど、張り替えるほど大掛かりなことはできないし。

question-mark-ga1385a67d_640.jpg

お悩みポイント⑥

毎日のお店の営業があるからそんな何日もお店を休んでなんていられないよ。

​クロスアートの特徴と施工別の比較表

スクリーンショット 2022-12-01 16.57.20.png

​N-STYLEのクロスアート

​ポイント①

​圧倒的なコストダウン!

クロス(壁紙)張り替えの約半から3分の2、部屋の大きさや部屋数によりかなりの金額差になります。
例えば全てのお家のお部屋全部となるとクロスの張替えと比べてなんと10万円前後のコストダウンが可能です!

ポイント②

​圧倒的な作業スピード!

6帖程度のお部屋(空室)だとゆっくり丁寧に施工させて頂いて約3〜4時間で完了します!
クロスアートはクロスの張替えの約3分の1の作業時間。臭いないし、ゴミも出ないからお住まいされながらでも十分施工可能です。

 

ポイント③

​圧倒的な仕上がり!

クロス(壁紙)に染料が染み込むから凸凹柄もそのまま再現できて、自然な仕上がりになります。
当然、汚れやカビ対策など、小さな剥がれや穴なども細かく下地処理を行います。

​ポイント④

​圧倒的な効果!

張替えような大量のゴミが出ません。消臭、抗菌、抗ウィルス効果!
お部屋のタバコ、ペット、生活臭等をビックリするほど消臭することができるうえ、抗菌効果と抗ウィルス効果もあります。

施工写真
実際の私たちの現場風景の写真です!

もちろんデメリットもあります!

1

デメリット①

クロスアートで施工できるのは『塩化ビニールクロス』のみです。紙や布クロスと言われるものは施工できません。また塩ビクロスの中でも超撥水加工されているクロスは染色材を弾くため施工できません。世の中のクロスの9割は施工できる塩ビクロスなのでご安心ください。

2

デメリット②

クロスアートの色は十種類の色からご選択いただけるのですが、お客様のご要望で、花柄やストライプ、絵がプリントされたものなど『柄物にしたい』などのご要望がある場合は対応できません。単色のみでの対応となります。そういった場合はアクセントカラーとして壁一面だけ色を変えるような施工をご提案させて頂いております。

3

デメリット③

​クロスアートで施工できない壁の状態の現場もあります。たとえば下地から傷んでしまっている場合や、クロスはかなりの範囲で剥がれ落ちてしまっているなど、ほとんどの現場で対応は可能ですが、まれにそうった現場あります。施工前の現場調査に際に確認させて頂いておりません。ごく稀にこちらから張り替えをご提案させて頂く場合もございます。

​クロスアート実用例

​クロスアートには化学物質過敏症の原因と成り得るような、ホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)の発生量はゼロですので、ご安心してご依頼いただけます最適な安全・安心な施工です。
神戸市周辺でのクロスアートの施工は是非N-STYLEにお任せください。

お電話でのお問合せはこちら

現場などに入っているとすぐに出れない場合もありますが、半日以内に必ず折り返し致します。

bottom of page